加入手続きの方法
現在、表示の情報は2023年度の情報です。2024年度入学生向けの新入生応援サイトは2023年12月上旬頃から適宜オープン予定です。
お手続きを始める前にご準備ください
■メールアドレス( 入学する学生本人・扶養者)
迷惑メール設定している方は@univcoop.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
■ 金融機関口座の通帳(WEB通帳も含む)
2年目以降の掛金・保険料の引落口座登録に必要です。
■ 金融機関のシステム利用時間と本人確認に必要な項目
各金融機関で異なります。必ず事前にご確認ください。
WEB申込+コンビニ払い
生協電子マネー(事前チャージ)も一括で申し込めます!
Step1
下記の『加入申込はこちら』をクリックします。
Step2
加入Webシステムでメールアドレスを登録する
- お申込み前のご確認ページへ
利用上の注意事項・同意項目を確認してチェックを入れてください。
- メールアドレス入力・登録
このメールアドレスへお申込用URLをお送りします。手続きをされる方本人のメールアドレスを入力してください。(扶養者様のメールアドレスでも構いません。)
⇒すぐに「ご加入手続き用URLのお知らせ」メールが届きます
- メール受信後、1時間以内にクリックしてください。
1時間以内に手続き開始できなかった方は、STEP2の❶から手続きをし直してください。手続きを開始してから、登録途中でブラウザを閉じたり、一定時間画面操作がされなかった場合は、明朝6:00以降に初めからやり直しになります。
Step3
必要項目の入力、加入プラン選択、2年目以降の口座登録
- 基本情報入力
加入者情報のメールアドレスには必ず学生本人のメールアドレスをご登録下さい。
- 加入プラン選択 こちらのサイトからお選びください
扶養者様住所について
契約関係書類の送付先となります。日本国内で書類を確実に受け取れる住所をご登録ください。扶養者様が海外赴任・単身赴任等の場合も、扶養者様の留守宅等の日本国内住所をご登録ください。
- 2年目以降の共済掛金・保険料の引落口座登録
ここから先は各金融機関のサイトに移動します。各サイトの指示にしたがい手続きを進めてください。
Step4
コンビニの選択とお支払い(初年度分)
- コンビニの選択
ご希望のコンビニを選択し指示にしたがって進めてください。※「お支払方法のお知らせ」メールが届きます。コンビニ各社によって、支払いの手順が異なります。
- コンビニで支払い送信日より6日以内に
申込時に選択したコンビニで初年度分をお支払いください。お支払い総額には「WEB申込システム利用料500円」が含まれます。
⇒コンビニからの入金確認ができ次第「WEB手続き完了のお知らせ」メールが届きます
Step5
入学者ご本人のスマートフォンで「大学生協アプリ」の登録
コンビニでの入金後、「【重要】京都経済短期大学生協Web手続き完了のお知らせ」メールが届いた翌日お昼の12時以降に、入学するご本人のスマートフォンでアプリのダウンロードと登録を行ってください。 詳しくはこちら
※アプリのダウンロード後、入学するご本人の生年月日と加入Webシステムに登録いただいたメールアドレスにて認証が行われます。
※「共済証書」「保険加入者証」は、お申し込みが完了し内容に不備がなければ、おおむね2週間前後で扶養者様住所へお送りします。
※アプリでの電子マネーの残高確認は2023年3月末開始予定です。
12月下旬から
申込み受付開始!
加入申込はこちら
【はじめての方】
WEB加入手続きQ&A
Q |
スマートフォンで手続き中「他のブラウザで登録されたため、ページを表示することができません」とエラーが出た。 |
A |
ボタンを複数回押したことで、起こったと考えられます。スマートフォンを再起動させたのち、最初から手続きをお願いします(古いデータが残ってしまっている可能性があるため、再起動をお願いします) |
Q |
利用する金融機関の口座振替設定の際に、キャッシュカードの暗証番号の入力を求められました。なぜ必要なのですか? |
A |
銀行のサイトに移行しています。ご利用金融機関によっては「なりすまし」ができないようにセキュリティのために、口座確認に必要な項目として暗証番号の入力を求めているものです。ご理解をお願いいたします。大学生協が口座の暗証番号を取得することはありません。 |
Q |
入力内容を間違えて完了してしまいました。(金額変更を伴う間違い) |
A |
コンビニでのお支払い前の場合、お手数ですが最初から申し込みをやり直し、新しい支払い番号にてコンビニからご入金ください。間違えた入力はそのままにしてください。(同一メールアドレスによる申し込みは、1週間は受付けできません)
コンビニからのお支払い済みの場合、「解約申請書」等の記入や手続きが必要となりますので生協本部へご連絡ください。 |
Q |
2年目以降の共済掛金・保険料引き落としの口座振替手続きが完了したかわからない |
A |
口座振替手続きが完了して「収納機関へ通知」を押すと、加入Webシステムの「入力内容確認」の画面が表示されます。この画面が表示されれば、手続きは完了しています。 |
Q |
追加で共済やその他のサービスを申し込みたいです。 |
A |
コンビニでの入金後に届く「【重要】京都経済短期大学生協Web手続き完了のお知らせ」メールでご案内します。 |
35歳以上の社会人入学の方、留学生の方、扶養を受けていない方、またはスマホ・パソコンでWEB申込ができない場合・その他は、手書き加入申込書をお電話でご請求ください。
京都経済短期大学生協(本部)TEL:075-331-3348 【お問合せはこちらからお願いします。】
月曜日 10:00~14:00
共済承認番号23-6581-04-20230120